メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

【大丸京都店】リンゴループって何?意外と多い原因と復旧の可能性

2025.09.29

皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

iPhoneを使っていて、起動時にリンゴのマークが出たまま動かない…
いわゆる「リンゴループ」と呼ばれる症状に悩まされたことはありませんか?

一見「突然壊れた!」と思ってしまうこの現象、実は多くのユーザーが経験するトラブルのひとつです。

【リンゴループとは?】

リンゴループとは、iPhoneを再起動してもリンゴのロゴ画面から先に進まない状態のこと。
システムが正常に立ち上がらず、永遠にループしてしまうため「リンゴループ」と呼ばれています。

この状態になると、普段の操作は一切できなくなり、もちろんデータにもアクセスできません。

【リンゴループの主な原因】

リンゴループにはいくつかの原因があります。代表的なものを挙げてみましょう。

  1. iOSアップデートの失敗
     アップデート中に電源が切れてしまったり、通信が途切れたりすると、OSが不完全な状態になってしまいます。

  2. ストレージ容量の不足
     空き容量が極端に少ない状態でアップデートやアプリ動作を繰り返すと、システムが正常に動かなくなることがあります。

  3. バッテリーの劣化
     バッテリーが弱っていると、起動時に必要な電力を安定して供給できず、システムが立ち上がらないことも。

  4. 基板やパーツの不具合
     落下や水没などで内部がダメージを受けている場合、センサーやチップが正常に動作せず、リンゴループに陥るケースもあります。

【やってはいけない対処法】

リンゴループになったときに、焦ってやってしまいがちな行動があります。

❌ 強制的に何度も再起動を繰り返す
→ 内部でシステムがさらに不安定になることも。

❌ 適当なデータ復旧ソフトを使う
→ 状態を悪化させ、復旧率を下げてしまう可能性大。

❌ 分解してパーツをいじる
→ 原因が基板やバッテリーのケースも多いため、素人修理は危険です。

【もしリンゴループになったら?】

✅ まずは強制再起動を試す
(※ただし何度も繰り返すのはNG。1回〜2回程度まで)

✅ iTunes(Finder)に接続してアップデートを試す
それでも改善しない場合は、初期化か修理が必要となります。

✅ データが大切なら自己判断せず修理店へ
特に写真や連絡先など大事なデータを残したい方は、早めに専門店での復旧作業をおすすめします。

【リンゴループ修理なら当店iPhone修理救急便大丸京都店にお任せ!】

当店ではリンゴループの復旧依頼を数多く承っております。
バッテリー交換やパーツ修理で改善するケースもあれば、データを残したまま復旧できることも!

「いきなりリンゴループで困った…」
「アップデートに失敗して動かない…」

そんな時はぜひ当店にご相談ください。
最短即日で復旧可能なケースも多くありますので、手遅れになる前にお持ち込みを!

大丸京都店

iPhone(アイフォン)修理ならiPhone修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ