メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

【大丸京都店】ワイヤレス充電の仕組みとは?

2025.09.26

皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんはワイヤレス充電の仕組みをご存じでしょうか?

置くだけで充電できるので楽で簡単ですが、意外と仕組みを知らない方も多いのではないかと思います。

今回はそんなワイヤレス充電の仕組みについて簡単に説明いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

iPhoneのワイヤレス充電の仕組み
iPhoneのワイヤレス充電は「電磁誘導」という仕組みを使っています。
1. 充電器(送る側)
• 中に「コイル(銅線をぐるぐる巻いた部品)」が入っています。
• コイルに電気を流すと、周りに「磁界」ができます。
2. iPhone(受け取る側)
• iPhoneの背面にも「コイル」が入っています。
• 充電器の磁界がiPhoneのコイルに届くと、そこで電気が発生します。
3. バッテリーへ充電
• その電気を整えて、iPhoneのバッテリーに送り込みます。
ポイント
• コイル同士をきちんと重ねることが大事 → 位置がずれると効率が下がります。
• MagSafeなら磁石でピタッと合う → 無駄なく充電できます。
• 有線よりは少し遅い → 充電中に熱を持ちやすいのも特徴です。
ワイヤレス充電は手軽で簡単ですがケーブルを使った充電よりは効率が悪いのでシーンにあった充電方法を選べると良いですね。
以上、本日のブログでした。

大丸京都店

iPhone(アイフォン)修理ならiPhone修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ