メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

【大丸京都店】iPhoneの発熱の原因とは?

2025.09.25

皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんはiPhoneが熱を持ち端末自体が熱くなってしまったことはありませんでしょうか?

発熱自体は珍しいことではありませんが酷く発熱してしまうと50℃以上の熱を持つこともあります。

今回は発熱の原因とその対処法についてお話ししたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

iPhoneがひどく発熱してしまう場合、まずは原因を理解し、適切に対処することが大切です。
🔥 発熱の主な原因
1. 高負荷な処理
• ゲーム、動画編集、ARアプリなど負荷の高い処理を長時間行った場合。
2. 充電中の使用
• 特に高速充電やワイヤレス充電中に動画やゲームを同時使用すると熱がこもりやすい。
3. 高温環境
• 直射日光の下(車内や屋外)で使用・放置している場合。
4. ソフトウェア要因
• iOSやアプリの不具合、バックグラウンドでの処理(同期・アップデート)が走っている場合。
5. バッテリーやハードウェアの劣化
• 経年劣化したバッテリーは発熱が増えやすい。
6. ケースの影響
• 放熱性の低いケースを装着していると熱がこもる。
発熱時の対処法
• 充電を一時停止:発熱が強いときは充電をやめて休ませる。
• 高負荷アプリを閉じる:ゲームや動画編集アプリなどを終了。
• バックグラウンド処理を減らす:使わないアプリは終了、設定で「Appのバックグラウンド更新」をオフにする。
• 熱のこもるケースを外す。
• 涼しい場所に移す:直射日光を避け、風通しの良い場所に置く。
• 再起動:内部で暴走しているプロセスがある場合は効果的。
⚠️ やってはいけないこと
• 冷蔵庫や保冷剤で急冷 → 結露が起きて故障の原因になる。
• 放置してさらに温度が上がる環境に置く → バッテリーや基板にダメージ。
もし頻繁に「触れないほど熱くなる」「電源が落ちる」ようなら、 バッテリー劣化やハード故障の可能性 があるのでApple Storeや修理店で診断を受けるのが安全です。
当店でもバッテリー交換などで発熱が収まるケースはありますので気になる方は一度お気軽にご相談くださいませ。

大丸京都店

iPhone(アイフォン)修理ならiPhone修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ