メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

【大丸京都店】iOSのアップデートはこまめにするべき?

2025.09.18

皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんはiOSのアップデートはこまめにしていますか?私もそうですがついついアップデートするのが手間で後回しにする方も多いと思います。

今回はiOSのアップデートのメリットや、いつするべきなのかそのタイミングなどについてお話します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

📲 iOSをアップデートするメリット
1. セキュリティ強化
• 新しいウイルスや不正アクセスのリスクを防ぐために最新化が重要。
• 特に「セキュリティ対応アップデート」は早めに適用がおすすめ。
2. 不具合修正
• 充電やBluetooth、カメラなどのトラブルが解消される場合がある。
3. 新機能追加
• 写真編集やウィジェット、バッテリー最適化機能などがアップデートで増える。
 バッテリー消費への影響
アップデート直後
• Spotlightの再インデックスや写真解析などがバックグラウンドで走るため、数日間は電池消費が増えることがある。
 安定後
• 基本的には大きな差はない。むしろ最適化されて消費が改善する場合もある。
 例外
新しいメジャーアップデート(例:iOS 18 → 19)は古いiPhoneで動作が重くなり、結果的にバッテリー持ちが悪化することがある。
 アップデートの判断基準
こまめにした方がいいアップデート
• 「セキュリティ対応」「緊急対応」など小規模アップデート
• 既知の不具合を直す修正版
様子を見てもいいアップデート
• メジャーアップデート(例:iOS 18 → 19)
• 発表直後は不具合が出やすいので、1〜2週間様子見してから導入すると安心
まとめ
• 小規模アップデート(バグ修正・セキュリティ)はすぐ更新すべき
• 大規模アップデートは様子を見てからでもOK(古い機種ではバッテリー消費が増える場合あり)
• アップデート直後は一時的に電池消費が激しくなるが、数日で落ち着くのが普通
※古い端末の場合はバッテリーの持ちが悪化する可能性がある

大丸京都店

iPhone(アイフォン)修理ならiPhone修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ