メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

【大丸京都店】マイナンバーカードが読み取れない?実はiPhoneのアンテナ故障かも

2025.09.15

 

皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

iPhoneのNFCアンテナ破損に要注意!ICOCAやマイナンバーカードが読み取れない…

最近「ICOCAが反応しない」「マイナンバーカードが読み取れない」といったご相談が増えています。
原因のひとつとして考えられるのが NFCアンテナの破損 です。

普段あまり意識しない部品ですが、iPhoneにとってNFCアンテナは欠かせない存在。
交通系ICカードや電子決済、マイナンバーカード認証などに深く関わっています。

NFCアンテナとは?

NFC(Near Field Communication)は近距離無線通信の規格のひとつ。
iPhoneではこの機能を利用して、

  • ICOCAやSuicaなど交通系ICの読み取り

  • Apple Payでのタッチ決済

  • マイナンバーカードの認証

  • 一部電子キーの解錠

など、生活に直結する便利機能が動いています。

破損の原因は意外なところに

NFCアンテナは背面のガラスと基板の間に配置されているため、普段は目に見えません。
ですが、以下のような状況で破損することが多いです👇

  1. ・落下や衝撃
     背面ガラスのヒビやフレームの歪みと一緒にアンテナ部分が損傷することがあります。

  2. ・水没や湿気の侵入
     内部のアンテナコイルが腐食すると、通信感度が著しく低下します。

  3. ・背面修理歴がある場合
     背面ガラス交換や基板周辺の修理でアンテナ部品が傷むケースもあります。

  4. ・強い磁気の影響
     磁気を帯びたケースやアクセサリを長期間使用すると、通信が不安定になることがあります。

NFCアンテナが壊れると出る症状

  • 改札でICOCA/Suicaが反応しない

  • タッチ決済がエラーになる

  • マイナンバーカードを読み取れない(アプリでエラー表示が出る)

  • 読み取りに異常に時間がかかる

  • 角度を変えないと反応しない

最初は「たまに反応が悪い」程度でも、破損が進むと完全に使えなくなることもあります。

修理が必要なケース

NFCアンテナは基板とつながる精密なパーツのため、自己修理や設定リセットでの改善は難しい部品です。
「反応が悪いかな?」と感じたら、早めに修理をご検討ください。

放置すると「ある日突然全く使えない」という状態になり、日常生活に大きな支障をきたすことになります。

雑学コーナー:NFCとFeliCaの違い

日本で多く使われている交通系IC(ICOCAやSuica)は「FeliCa」という規格。
これはNFCの一種で、特に高速通信に優れているのが特徴です。
つまりiPhoneでは「NFC機能の中でFeliCaを使っている」というイメージですね。

海外旅行ではNFC(Type A/B)が活躍し、日本の日常ではFeliCaがメイン。
iPhoneが両方に対応しているのは、グローバルに使えるよう設計されているからなんです。

まとめ

NFCアンテナは普段目にしない部品ですが、ICOCA・Suicaの改札、Apple Payの支払い、

マイナンバーカードの認証など、生活のあらゆる場面で活躍しています。

✅ 改札で読み取れない
✅ 決済エラーが多い
✅ マイナンバーカードが反応しない

こうした症状が続く場合は、NFCアンテナの破損や故障が疑われます。
「たまに調子が悪い」段階でも放置せず、

ぜひ当店iPhone修理救急便大丸京都店ご予にご相談ください!

大丸京都店

iPhone(アイフォン)修理ならiPhone修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ