メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

【大丸京都店】iPhoneを水没から守る正しい知識

2025.09.08

皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は知っていればリスクを減らすことのできる水没についてお話しいたします。

 

☔ 台風・大雨・お風呂に注意!iPhoneの水没トラブルについて

「iPhoneは防水だから大丈夫でしょ」
「ジップロックに入れてお風呂で使えば安心!」

そんな風に思っている方、実は注意が必要です⚠️

ここ最近の台風や大雨で「ポケットの中で濡れてしまった」「雨で浸水して電源が入らなくなった」

といった相談が増えています。

さらに、お風呂での使用や“ビニール袋を使った防水対策”も万能ではありません。

💧 iPhoneは完全防水ではない

iPhoneには耐水性能が備わっていますが、これは「水の中に落としてもすぐには壊れにくい」という程度のもの。

以下のような環境は想定外です:

  • 台風やゲリラ豪雨で長時間濡れる

  • お風呂や温泉などの高温多湿な場所

  • 海水・塩素水など不純物を含んだ水

  • 強い水流(水道・シャワー)

さらに、耐水性能は 経年劣化で弱まる ため、購入当初よりも水に弱くなっていることが多いんです。

🛁 ジップロック使用について

「ジップロックに入れれば大丈夫」という声もありますが、状況によって安全度が大きく変わります。

✅ 川や海などの常温の水環境
 → 密閉できれば、一時的な防水対策として有効なこともあります。

❌ お風呂や温泉など高温多湿な環境
 → 蒸気や結露はビニールを通過しやすく、内部に侵入してしまいます。 長時間使うと高温による本体劣化のリスクも高まります。

つまり、ジップロックは「万能な防水グッズ」ではなく、用途と環境を選ぶことで初めて意味がある ということです。

🚫 水没時にやってはいけない行動

・電源を入れ直す
・充電ケーブルを挿す
・ドライヤーで熱風を当てる

これらはすべてショートや部品破損を招き、復旧率を大きく下げてしまいます。

✅ 正しい応急処置

・すぐに電源を切る(※充電しない)

・SIMカードを抜く

・タオルで表面を拭き取り、自然乾燥

・なるべく早く修理店へ持ち込む

水没は「スピード勝負」です!

🛠 当店の水没復旧サービス

当店iPhone修理救急便大丸京都店では、

  • 水没復旧の実績多数

  • データそのまま復旧の可能性あり

  • 他店で断られた端末も対応

を強みとしています!

台風や大雨で濡れてしまったときも、お風呂で使って調子が悪くなったときも、まずはご相談ください。
「ちょっと怪しいかも?」と思った時点でのご来店が、復旧成功率をグッと高めます。

👉 大切なiPhoneとデータを守るために、ぜひ当店へお任せください!

大丸京都店

iPhone(アイフォン)修理ならiPhone修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ