皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便京都駅八条口店でございます!!
[営業時間]9:00~20:00 ※19:00最終受付
[アクセス]京都駅八条西口より徒歩5分
今回は基盤修理についてお話していきます。
iPhoneの中央処理部分の基盤ですが、 どんな時にするのか、また普通通り使用できるのかなどについてお話していきます。
■基盤修理とは
まずは基盤破損とはなにかという事についてお話していきます。
基盤破損は経年劣化や、落下などの外的損傷等において起動できなかったり、 破損場所については起動はするが電波が圏外のままであったり、
カメラが起動しなかったりすることを 総称して基盤破損といいます。
それと当店で修理できる内容としては前述している内容の前者になります。 いわゆる起動不良を直して動かすようにする修理が基本となります。
起動不良の種類については以下の通りです。
・経年劣化による基盤破損
端末の寿命は基本的に2~3年といわれており、それを過ぎると様々な場所にガタが来ることがあります。 その中の一つに基盤破損があげられます。
常日頃酷使しているiPhoneではありますので、いきなり電源が切れて使用できなくなってしまう事も 珍しくはありません。
またこれは防ぎようもないものになりますので注意が必要です。
・落下や水没等外的要因による基盤破損
落下することによりかなり強い衝撃や水没等による水害により、基盤を壊してしまうことがございます。
肌身離さず持ち歩かれるiPhoneですので、落下してしまったりすることもあるかと思いますが、 落とさないようにお持ちいただくことも必要です。
以上が起動不可の種類になります。
ではそうなってしまった時に修理をすればそのまま使用できるようになるのかといわれますと 答えはNoになります。
上記内容にて基盤修理を施し復旧したとしても、一時的に動くようにしているものになりますので、 あくまでデータ復旧目的とお考え下さい。
ですので通常通り使用できそうになって戻ってきたとしてもいつ何が起こるかわかりませんので、 バックアップした後は基本的には端末のお買い換えを推奨いたします。
その他、ご不明点等ございましたらお気軽に当店までお越しくださいませ。