皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【本日のテーマ】iPhoneが熱い!?発熱の原因と対処法まとめ
iPhoneを使っていて「本体がやけに熱い!」と感じたことはありませんか!
実はiPhoneの発熱は多くのユーザーが経験する現象で、必ずしも故障とは限らないんです!
ここでは発熱の原因から発生しやすい時期、対処法、そして修理で直るのかまで徹底解説します!
【iPhoneが発熱する主な原因】
〈①高負荷アプリの使用〉
ゲーム・動画編集・ARアプリなどはCPUやGPUに負担をかけるため、本体が熱くなりやすいです!
〈②充電中の使用〉
充電しながら動画を見たりSNSをすると、バッテリー発熱+処理負荷で一気に温度が上がります!
〈③環境温度〉
夏の車内や直射日光下など高温環境では、内部温度が急上昇します!
〈④バックグラウンド処理〉
アプリの自動更新や位置情報サービスが裏で動いていると、気づかないうちに発熱することがあります!
【発生しやすい時期】
〈 夏場(特に7〜9月)〉
外気温が高い時期は自然放熱ができず、発熱が目立ちます!
〈iOSアップデート直後〉
インデックス作成やアプリ最適化が裏で走るため、数日間は発熱しやすい傾向があります!
【発熱したときの対処法】
〈①使用を一旦やめる〉
放熱のため、ケースを外して涼しい場所に置いて休ませましょう!
〈②充電を中止する〉
発熱中に充電を続けるのは危険なので、落ち着くまで待つのがおすすめです!
〈③不要なアプリを終了〉
マルチタスク画面から使っていないアプリをスワイプして閉じましょう!
〈④設定を見直す〉
• 位置情報サービスを必要なアプリだけに制限!
• 画面の明るさを自動調整に!
• バックグラウンド更新をオフに!
【修理で直る可能性】
発熱自体は必ずしも故障ではないですが、以下の症状がある場合は修理を検討すべきです!
• 常に異常に熱い!
• 発熱と同時に電池の減りが異常に早い!
• 発熱でアプリが強制終了する!
こうした場合、原因はバッテリー劣化や基板不良の可能性があります!
バッテリー交換で改善するケースもあります!
ただし、基板故障や端末劣化が根本原因となることがほとんどです!
【まとめ】
iPhoneの発熱は「環境・使用状況・バッテリー状態」に左右されます!
ちょっと熱いくらいなら心配はいりませんが、異常な発熱が続くなら修理で解決できる場合も多いです!
iPhoneの発熱でお悩みの際は、当店へご相談ください!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー