メニュー 閉じる
ホーム 当店の特徴
各店舗一覧
ご依頼の流れ お客様の声 会社概要 採用情報

スタッフブログ

【大丸京都店】iOSをアップデートしないと起動しなくなる!?

2025.04.22

皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はストレージがいっぱいになってしまったり、iOSをアップデートせずに放置していると何が起こるのかについてお話していきます!!
まずは今回お話しするにあたって、メモリとストレージの違いについて説明しておきます!
データの容量について調べているときに、メモリとストレージという文字を見たことがあると思います!
どちらもデータを記憶しておくものというざっくりとしたイメージがありますが、明確な違いがあります!

簡単に説明すると、
メモリ:端末を動かすためのデータ量(基本的に動かせないデータ、GBの数値が大きいほどサクサク動く)
ストレージ:写真や音楽、アプリなどを保存するためデータ量(ダウンロードや削除などができるもの)

今回主にお話しするのはストレージなので、iOSをアップデートする際はストレージに余裕を持たせましょう!
もしこれを怠ってしまうと、リンゴループや起動不可、最悪の場合には初期化されてしまう可能性があります!
詳しくお話していきます。

【iOSの必要性とは】
iOSのアップデートには機能の追加や修正を担うので、後回しにすると不具合に繋がる可能性もあります!
新しい機能を追加することによってどんどん進化して行きますが、実装している中で修正するべき点も出てきます!
発展するIT技術の中でよくないことを考える人たちもいます!
そこから利用者の大切な情報を守るために、システムの防御力を高めるためにも必要なものになります!
また、古い機種はiOSのアップデートが切り捨てられていくので、現行のものに対応できる機種を使う方がベターです!

【iOSをアップデートしないとどうなるのか】
いくつもの更新を無視し続けた場合、普段使っていたアプリが突然使えなくなる場合があります!
iPhoneのiOSをアップデートしなくても、アプリ自体は提供している会社でアップデートされていきます!
これはもちろんアプリ自体も発展・修正させる必要があるからです!
そうするとアプリとiOSが上手く嚙み合わず、起動できなくなったり一部機能が使えなくなることがあります!
その際はPCと接続し、外部からアップデートさせる必要があります!
当店でも、アップデートや初期化のサポートをさせていただくのでご相談いただければ幸いです!

またあまりにも空容量が少なすぎるとiPhoneが不具合を起こし、
電源がいきなり落ちてしまったり、リンゴループ状態に陥ってしまったりします!
そうならないために最低でも10GB以上空き容量を空けておいた方がいいでしょう!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大丸京都店

iPhone(アイフォン)修理ならiPhone修理救急便へ
お気軽にお問い合わせ下さい。年中無休で対応中!

まずはお気軽にお電話下さい。
受付時間は各店舗で異なります。
まずは最寄りの店舗ページからご確認下さい。
※一部例外あり

各店舗一覧

ページトップへ