皆さん、こんにちは!!
iPhone修理救急便大丸京都店でございます!!
[営業時間]10:00~19:00 ※18:00最終受付
[休憩時間]14:00~15:00 ※状況により多少前後する場合がございます。
[アクセス]阪急烏丸駅(地下鉄四条駅)より徒歩5分程度 大丸京都店7階
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はFace IDの故障についてお話したいと思います!
Face IDとは、顔認証の事でここ最近ではホームボタンのない機種が主流になり、
本人確認の認証は指紋認証から顔認証に代わっていっています!
そんなFace IDですが、どういったことが原因で故障するのか、
また、どういった修理で復旧することが出来るのかについてお話していきます!!
【Face IDの故障原因】
〈水没や水濡れによる故障〉
ほとんどの原因は水没によって故障し、Face IDも使えなくなることだと言えます!
前述の内容が原因となる場合は、「TrueDepthカメラに問題が検出されました。」という内容の通知が設定アプリ上に出てきます!
通知を見逃した時は、設定アプリの『FaceIDとパスコード』や
設定アプリの『一般』→『情報』→『部品とサービスの履歴』確認することが出来ます!
この通知が来た場合は、水濡れが原因の一つとなるので一時的に使えるようなっても、
顔認証をできない症状が再発する可能性があります!
〈落下による衝撃や圧迫による故障〉
水濡れはなくとも端末を落としてしまうと、その際に生じる衝撃でインカメラを破損してしまい故障する場合があります!
iPhoneのFaceIDは写真としてだけで認証しているわけではなく、赤外線の反射を利用しています!
なのでインカメラが破損していると赤外線を上手く放出できず認証できないことがあります!
落下の衝撃によっては、Face IDを司るパーツさえも故障してしまうことがあります!!
〈パーツ自体の故障〉
水濡れや衝撃破損も故障ではありますが、ここでは具体的にどんなパーツがあるのかについて触れていきます!
基本的に、『ロジックボード(メイン基盤)』と『近接センサー』と『FaceIDユニット(インカメラ付随)』
上記3つのパーツが元々搭載されていた状態で揃っていると正常に動作するようになっています!
どれか1つでも故障していると「Face IDをアクティベートできません。」という通知が出て、使用できなくなってしまいます!
【当店での修理について】
Face IDについては基本的に修理出来ないものとお考え下さい!
ですが、稀に画面交換で復旧することがあります!
前提として画面がバキバキでインカメラが顔を捉えられないなどが要因の時限定になってしまいます!
もう一つ、当店出来ることとして基盤修理にて改善する可能性があります!
これについても「必ず直します!」とお約束はできないので、ダメもとで試してみるといった認識になると思います!
当店での基板修理は通常10日~2週間のお時間を頂戴しており、
費用としてはマストでかかってくる作業費と、修理で直った場合の成功報酬で数万円する内容です!
お時間や修理料金も考慮していただき、修理をご希望の場合はスタッフにお声がけください!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー